ホーム  >  会社概要・マップ
ごあいさつ

1851年(嘉永4年)の創業以来、滴滴在心(一滴一滴に心を込めて酒を醸すこと)を信条に酒造りを続けて参りました。これもひとえに皆様のご支持をいただいてのことと謝意を表するとともに御礼を申し上げます。

1989年のモンドセレクション最高金賞の初受賞から連続している受賞により国内はもとより世界の皆様に「おいしい日本酒」として認知され、少しずつですが世界の国々へもお届けできるようになりました。

当社はこれからも伝承された技法をもとに、進化する現代の技術を織りまぜながら皆様に「おいしい」と愛飲していただけるお酒を造り続けるべく専心して参ります。
何卒、今後も倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

代表取締役 長谷川香代
会社概要
社名 田端酒造株式会社
代表取締役 長谷川 香代
本社 〒640-8324 和歌山県和歌山市吹屋町5丁目13-1
TEL 073-424-7121
FAX 073-431-9435
E-mail お問い合わせフォームはこちら»
田端酒造の歩み
初代 田端正兵衛
嘉永4年(1851年) 紀州藩より酒造鑑札として「酒株」の許可を受け、朝日屋として那賀郡穴伏村にて酒造業をはじめる。
二代目 田端良吉
明治15年(1882年) 近代日本の幕開けである明治維新後の世相を反映する「改進」「自由」の2銘柄を発売する。
三代目 田端正二郎
明治38年(1905年) 良吉の後を継ぎ和歌山市東瓦町(田中町)に移転し、「大東一」の販売をはじめる。
四代目 田端正文
昭和10年(1935年) 和歌山県ではじめて冷蔵倉を設置し、冷用酒を販売する。
五代目 田端薫
昭和28年(1953年) 県下で初の鉄筋コンクリート三階建て酒造蔵を新設。
これを期に「田端酒造株式会社」を設立し、代表取締役に就任。
昭和51年(1976年) 清酒「羅生門」の販売をはじめる。
平成元年(1989年) 羅生門 龍寿」がモンドセレクション国際コンクールにおいて日本ではじめて最高金賞を受賞。加えて最高得点賞であるパームリーブス賞を獲得。
平成15年(2003年) 羅生門 龍寿」がモンドセレクション国際コンクールにおいて日本で唯一、最高金賞を15年連続で受賞し、それを讃える国際優秀品質賞を授与される。
六代目 長谷川香代
平成22年(2010年)

原材料のすべてを地元和歌山にこだわった、純米吟醸酒「さとこのお酒」を発売する。

令和3年(2021年) 羅生門 龍寿」がモンドセレクション国際コンクールにおいて33年連続最高金賞ならびにスピリッツ&リキュールカテゴリー審査員賞を受賞。
令和4年(2022年) 羅生門 龍寿」がモンドセレクション国際コンクールにおいて34年連続で最高金賞を受賞。(世界最高記録
アクセス map
印刷用マップダウンロードGoogle Map
電車でのアクセス

◎ JR「和歌山駅」中央改札口出口より南へ徒歩15分
◎ 和歌山電鉄貴志川線「田中口駅」より徒歩5分

お車でのアクセス

阪和道「和歌山IC」出口から和歌山市内方面へ「田中町」交差点を左折、国体通り「木広町」交差点を左折、50mほど走っていただきましたら弊社がございます。

田端酒造株式会社

  • 羅生門
  • 大東一
  • つれもていこら
  • さとこのお酒
  • 田端酒造オンラインショッピング
〒640-8324
和歌山県和歌山市
吹屋町5丁目13-1
Tel:073-424-7121
Fax:073-431-9435
【営業時間】
8:30~17:30(土日祝休み)
※天候、その他やむを得ない事情により、営業時間の変更または臨時休業とさせていただく場合がございます。

RSS2.0 購読する